医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
先進医療実施機関は健康危険情報の収集を 先進医療専門家会議

厚生労働省が8月7日に開催した先進医療専門家会議で配布された資料。この日は、高度医療の科学的評価について議論が行われた。 資料では、高度医療の科学的評価に関する評価用紙について、すでに評価がされている項目については、・・・
2008-08-07
医療ニュース
治療中の者に対する保健指導事業(案)、10箇所の医療機関で実施・・・

厚生労働省が8月7日に開催した「市町村国保における特定健診・保健指導に関する検討会」で配布された資料。この日は、「特定健診・保健指導の実施事業」や「治療中の者に対する保健指導事業」に関して、ワーキンググループの検討内容・・・
2008-08-07
医療ニュース
国民の理解や信頼を得るため、厚生労働行政の在り方を検討開始

政府が8月7日に開催した、厚生労働行政の在り方に関する懇談会の初会合で配布された資料。この懇談会は、「社会保障の機能強化のための緊急対策~5つの安心プラン~」の一環で、国民生活に身近な厚生労働行政について、国民の理解や・・・
2008-08-07
医療経営レポート
公的介護保険制度の改革と介護事業者の今後(2)

インタビュー:近畿合同会計事務所 介護福祉事業部 課長 藤原ますみ ◆地域性を考慮しない保険制度により 各地で制度矛盾が露呈 Q. 社会福祉法人・医療法人・一般企業等、経営主体を問わず介護スタッフの確保・定着は、経営者の・・・
2008-08-07
医療ニュース
社会保障カード、ICカードに依存しない方法も併せて検討 検討・・・

厚生労働省が8月6日に開催した「社会保障カード(仮称)の在り方に関する検討会」で配布された資料。この日は、これまでの議論の整理が行われた。 資料では、議論のための検討メモ(案)が提示されている。ICカードの活用につい・・・
2008-08-06
医療ニュース
医療法人数、4万5000件超に 種類別医療法人数の年次推移

厚生労働省は8月6日に、種類別医療法人数の年次推移を公表した。 平成20年3月31日現在の医療法人数は、4万5078法人で、うち一人医師医療法人は3万7533件。特定医療法人は412件、特別医療法人は80件となってる・・・
2008-08-06
医療ニュース
平成21年度以降も介護保険料の軽減措置継続、段階を設定 自民・・・

自由民主党が8月6日に開催した「社会保障制度調査会介護委員会」で配布された資料。この日は、第4期介護保険料の段階設定について、厚生労働省から説明があったほか、介護サービス事業の現状についての関係団体からのヒアリングが行・・・
2008-08-06
医療ニュース
2008年度改定の財源移転で、診療所に厳しい影響 緊急レセプ・・・

日本医師会は8月6日の定例記者会見で、2008年4月の診療報酬改定における緊急レセプト調査(4~6月分)結果報告を公表した。 結果報告によると、総点数の前年同期比は、診療所マイナス1.85%、病院プラス0.68%で、・・・
2008-08-06
医療ニュース
メディカルコントロール協議会の法的、行政的な位置づけを検討開始・・・

総務省の消防庁が8月6日に開催した、メディカルコントロール作業部会の初会合で配布された資料。 メディカルコントロール作業部会は、救急業務高度化推進検討会におかれた3つの作業部会のうちの1つで、救急業務の法的位置づけの・・・
2008-08-06
医療ニュース
岩手沿岸北部地震の被災地における公費負担医療の請求について事務・・・

厚生労働省は8月6日付けで、青森・岩手・宮城・秋田・山形各県の民生・衛生主管部(局)宛てに、岩手県沿岸北部地震被災地における公費負担医療の請求等の取扱いについて事務連絡を出した。 事務連絡では、医療券等を指定医療機関・・・
2008-08-06
医療ニュース
介護福祉士養成制度、教員が講習会で介護福祉等の専門知識・技術を・・・

文部科学省は8月6日に、社会福祉士や介護福祉士学校の講習会内容の基準を定める告示(案)に関して、パブリックコメントの公募を開始した。 告示(案)の趣旨は、介護福祉士養成制度の改変に伴い変更された教員要件を満たすため、・・・
2008-08-06
医療ニュース
微量採血のための穿刺器具、122校の大学で不適切な使用

文部科学省は8月6日に、医師等養成大学等における微量採血のための穿刺器具の取扱いについて、調査結果を公表した。 今回の調査は、文科省が、厚生労働省から「看護師養成所等における当該機器の不適切な事例が複数確認された」と・・・
2008-08-06
医療ニュース
介護報酬の引上げ、労働者へ配分できる仕組み整備が前提 全国市・・・

全国市長会は8月6日に、介護報酬等に関する調査の結果概要を公表した。この調査は、次期介護報酬改定に向け、全国市長会の意見をとりまとめに際し、基礎資料とするために行われた。 調査結果によると、人材の確保・育成については・・・
2008-08-06
医療ニュース
地域産業保健センターでの保健師の平均活動時間は、週7.3時間 ・・・

厚生労働省がこのほど開催した、「地域における産業保健活動の推進に関する検討会」で配布された資料。この日は、前回に引き続き、地域における産業保健活動の推進のための具体的な方策について議論された。 具体的な方策にはこれま・・・
2008-08-06
医療ニュース
地域完結型医療、救急医療について、そのあり方を検討

厚生労働省が8月5日に開催した、「安心と希望の医療確保ビジョン」具体化に関する検討会で配付された資料。この日は事務局から、(1)地域ネットワークによる「地域完結型医療」(2)救急医療―についてまとめた資料が提出された。・・・
2008-08-05
医療ニュース
感染症発生予防規程、実態に見合った見直しを 厚労省

厚生労働省は8月5日に、感染症発生予防規程の作成指針を公表した。 二種病原体等の許可所持者は、感染症の発生予防やまん延防止のため、「感染症発生予防規程」を作成し、厚生労働大臣に届け出ることが義務付けられている。指針で・・・
2008-08-05
医療ニュース
厚労省が「平成20年版 厚生労働白書」を公表

厚生労働省が8月5日に公表した「平成20年版厚生労働白書」。(1)社会保障と国民生活(第1章)(2)近年の社会経済の変化と家計の動向(第2章)(3)暮らしの基盤を支える社会保障(第3章)(4)生涯を通じた自立と支えあい・・・
2008-08-05
医療ニュース
約35%が「少子高齢化に伴う負担増はやむなし」と回答 厚労省・・・

厚生労働省が8月5日に公表した、高齢期における社会保障に関する意識等調査の報告書。調査は、老後生活のイメージや生計の手段、生きがいなど、老後生活に関わる社会保障制度等に対する国民の意識を調査し、今後の厚生労働行政の企画・・・
2008-08-05
医療ニュース
医学部入学定員、過去最大程度まで増員を 文科省通知

文部科学省は8月5日に、医学部を置く大学宛てに、平成21年度の医学部定員増について通知を出した。これは、6月27日に閣議決定された「経済財政改革の基本方針2008」を踏まえて、「早急に過去最大程度まで増員」するため、平・・・
2008-08-05
医療ニュース
厚労省が医療療養病床の取り扱いについて説明 自民党社会保障制・・・

自由民主党が8月5日に開催した「社会保障制度調査会医療委員会」で配布された資料。この日は、医療療養病床の取り扱いについて、厚生労働省より説明および質疑・応答が行われた。 資料では、療養病床の再編成の経緯と考え方が示さ・・・
2008-08-05