医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[医薬品] プッシュメール登録医療機関、医薬品添付文書改訂情報・・・

厚生労働省は5月19日に、適正使用情報提供状況確認等事業の最終報告書を公表した。これは、厚労省から製造販売業者に指示した医薬品の添付文書の改訂等の適正使用情報が、製造販売業者から医療機関に対して適切に情報提供されている・・・
2010-05-19
医療ニュース
[周産期] 周産期医療に関わる専門的スタッフの養成、40大学が・・・

文部科学省は5月19日に、平成22年度における「周産期医療に関わる専門的スタッフの養成」の申請状況を公表した。 資料によると、5月11日までに申請があったのは、国立大学28件、公立大学4件、私立大学8件の合計40件。・・・
2010-05-19
医療ニュース
[国保] 国保事業運営の広域化と財政安定化のため、方針策定要領・・・

厚生労働省は5月19日に、広域化等支援方針の策定に関する通知を発出した。これは、同日に、国民健康保険法の一部を改正する法律が公布、施行されたことを受けてのもの。改正法の中で「都道府県は国保事業の運営の広域化又は国保財政・・・
2010-05-19
医療経営レポート
役職者としての役割・責任の考え方を広~くしてみる

(株)日本経営戦略人事コンサルティング 橋本 竜也部下が上司の言うことを聞くのはなぜでしょうか?それは、人事異動や昇給、賞与算定に対する「評価権限」など、上司としての権限があるからです。では、上司が部下の育成をするのはな・・・
2010-05-19
医療ニュース
[先進医療] 「筋層非浸潤性膀胱がん」に対する新規技術、高度医・・・

厚生労働省が5月18日に開催した、先進医療専門家会議で配付された資料。この日は、第2項先進医療に係る新規技術について、平成22年3月、4月受付分の提出状況が報告された。 資料によると、3月受付分の先進医療の新規届出は・・・
2010-05-18
医療ニュース
[医療施設] 一般病床は567床増、療養病床は191床減 医・・・

厚生労働省は5月18日に、平成22年2月末の「医療施設動態調査(概数)」を公表した。 資料によると、病院の施設数は前月から増減なしの8724施設。病床数は366床増えて、160万456床となっている。このうち、一般病・・・
2010-05-18
医療ニュース
[行政改革] 国際厚生事業団、外国人看護師等の受入事業のコスト・・・

厚生労働省が5月18日に開催した、厚生労働省省内事業仕分けで配付された資料。この日は、(1)日本臓器移植ネットワーク(2)国際厚生事業団―が対象となった。 日本臓器移植ネットワークは、重い病気により臓器の機能が低下し・・・
2010-05-18
医療ニュース
[障害者施策] 介護保険施設での、障害程度区分のみによる利用制・・・

厚生労働省が5月18日に開催した、障がい者制度改革推進会議の総合福祉部会で配付された資料。障がい者施策については、平成24年の通常国会へ障がい者総合福祉法案(仮称)を提出し、平成25年8月から新制度に移行する予定だ(p・・・
2010-05-18
医療経営Q&A
Q.携帯中毒のスタッフに、困っています

Q. 携帯中毒のスタッフに、困っています当院で働くAさんには小学生のお子さんがいるのですが、そのお子さんからメールが頻繁に来るようで、仕事中も携帯をチェックしないと気が済まないようです。患者さんがいるのに、ときどき持ち場・・・
2010-05-18
医療ニュース
[意見募集] 催奇形性の可能性あるレナリドミド、安全管理と監視・・・

厚生労働省は5月17日に、「レナリドミド製剤安全管理手順(案)」に関する意見募集を開始した。レナリドミド製剤は、多発性骨髄腫等の治療薬として、現在、薬事法に基づく承認申請がなされている。ただし、同製剤は、サリドマイドと・・・
2010-05-17
医療ニュース
[診療報酬] 生活習慣病管理料の算定要件変更等を事務連絡 厚・・・

厚生労働省は5月17日に、平成22年度診療報酬改定関連通知の一部訂正に関する事務連絡を行った。訂正が行われる通知は、(1)医療費の内容の分かる領収証及び個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の交付について:平成22年3・・・
2010-05-17
医療ニュース
[高齢者医療] 有識者が新たな高齢者医療制度に向けた改革案を披・・・

厚生労働省が5月17日に開催した、高齢者医療制度改革会議で配付された資料。この日は、有識者からのヒアリングが行われた。 有識者として意見陳述に立ったのは、(1)関西大学の一圓光彌教授(2)北海道大学大学院の加藤智幸教・・・
2010-05-17
医療ニュース
[医療安全] 無線医療機器を使用時の設定間違い防止のため責任体・・・

日本医療機能評価機構は5月17日に、医療安全情報No.42を公表した。今回は「セントラルモニタ受信患者間違い」と題され、一台の送信機から複数の場所に心電図を表示させたために、別の患者の心電図を見て患者の治療・処置を行っ・・・
2010-05-17
医療ニュース
[行政改革] 国保中央会の審査支払に対する国庫補助は必要なのか・・・

厚生労働省が5月17日に開催した、厚生労働省省内事業仕分けで配付された資料。この日は、(1)国民健康保険中央会(2)介護労働安定センター(3)日本ボイラ協会―が対象となった。 国民健康保険中央会では、高額レセプトの特・・・
2010-05-17
医療ニュース
[労働] 勤務医の労働環境、労働基準法の遵守を 全国医師連盟・・・

全国医師連盟は全国医師ユニオンと連名で5月17日に、厚生労働省に対し、勤務医に対する労働基準法違反の処遇に関する要望書を提出した。これは、全国医師連盟等が平成21年に、全国の主要病院における医師職に関する36協定の締結・・・
2010-05-17
医療ニュース
[立入検査] 平成22年度立入検査の留意事項を通知 厚労省

厚生労働省は5月17日に、平成22年度の医療法第25条第1項の規定に基づく立入検査の実施に関する通知を発出した。 通知では、立入検査の実施に当たっての留意事項として、(1)安全管理のための体制の確保等(p1~p4参照・・・
2010-05-17
医療ニュース
[看護] 実践教育にシミュレーション教育は有効か、委員がプレゼ・・・

厚生労働省が5月17日に開催した、看護教育の内容と方法に関する検討会で配付された資料。この日は、効果的な看護教育の方法について議論した。 名古屋大学教授の山内豊明委員からは、効果的な実践教育への試みとして行っているシ・・・
2010-05-17
医療ニュース
[医学研究] 厚生労働科学研究、患者等からの評価も検討 厚労・・・

厚生労働省が5月17日に開催した、厚生科学審議会の科学技術部会で配付された資料。この日は、今後の厚生労働科学研究などについて議論を行った。 厚労省が示した、「今後の厚生労働科学研究について(案)」では、留意点として(・・・
2010-05-17
医療経営レポート
患者単価とペイラインを把握し収支シミュレーションの実施を

開業医が在宅医療に乗り出すにあたり失敗しないためには、患者単価とペイラインを把握し、収支シミュレーションを実施したうえで取り組むことがポイントといえる。数多くの診療所の事務長を務め、“在宅医療経営のプロ”といわれる中村哲・・・
2010-05-17
医療ニュース
[介護保険] 介護保険で、約5割が家族の負担軽くなったと回答 ・・・

厚生労働省は5月15日に、「介護保険制度に関する国民の皆さまからのご意見募集」の結果概要を公表した。これは、介護保険制度への評価や効果などについて、意見募集の結果をまとめたもの。回答数は4465件(p1参照)。 公的・・・
2010-05-15