医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[審査支払] 電子レセプト請求、全体の87.4%に 支払基金・・・

社会保険診療報酬支払基金は4月14日に、平成23年3月分の請求において、医療機関および薬局から受け付けた電子レセプト請求の件数の割合が、87.4%に達したことを公表した。内訳は医科が93.1%、歯科が27.1%、調剤が9・・・
2011-04-14
医療ニュース
[出産育児一時金] 受取代理制度の変更点など、Q&Aで・・・

厚生労働省は4月14日に、出産育児一時金制度の見直しに関するQ&Aを公表した。平成21年10月に改正された出産育児一時金については、支給額および支払い方法が産科医療機関への負担が大きかったため社会保障審議会におい・・・
2011-04-14
医療ニュース
[高齢者] 震災で預金通帳や本人確認書類紛失しても、預金払戻し・・・

厚生労働省は4月14日に、介護保険最新情報vol.190を公表した。今回は、「東日本大震災に伴い障害者(児)及び高齢者が預金通帳を紛失した場合等における預金の払戻し」に関する事務連絡を掲載している。 事務連絡では、震災・・・
2011-04-14
医療ニュース
[医療情報] 医療の質を図る指標と計測方法を公表 国立病院機・・・

国立病院機構はこのほど、「平成22年度医療の質の評価・公表推進事業における臨床評価指標」を公表した。 医療の質が重視される昨今、厚労省は「医療の質を評価し、それを公表する事業」の費用に補助を行うことでこれらを推進しよう・・・
2011-04-14
医療経営レポート
特集 東日本大震災(5)

【現場報告】「いわき市支援は日本復興の足がかり」日医災害医療チーム 永田高志 医師日本医師会は、震災発生直後から緊急災害対策本部を組織し、被災地へ日医の災害医療チーム(JMAT)を派遣し始めた。JMATは1チームにつき、・・・
2011-04-14
医療経営レポート
特集 東日本大震災(4)

【特別寄稿―透析患者搬送記】独自のネットが威力を発揮 医師よ、今こそ自立しよう東京大学医科学研究所特任教授 上 昌広 氏3月11日、東北地方太平洋沖地震が発生した。地震、津波、そして原発事故。被害は甚大だ。東北各地から「・・・
2011-04-14
医療ニュース
[介護保険] 東日本大震災における介護保険制度等の対応策を改め・・・

厚生労働省が4月13日に開催した、社会保障審議会の介護給付費分科会で配付された資料。この日は、介護保険制度を取り巻く状況について報告が行われた。 65歳以上被保険者数は、2010年4月末で2895万人となっており、10・・・
2011-04-13
医療ニュース
[経営] 医療貸付、福祉貸付ともに金利0.1%の引上げ 福祉・・・

独立行政法人福祉医療機構が4月13日付で改定した、医療貸付および福祉貸付の利率表。 医療貸付利率表(固定金利)によると、病院、診療所とも新築資金・増改築資金(甲種)は年1.6%、増改築資金(乙種)は年2.1%へ、それぞ・・・
2011-04-13
医療ニュース
[医薬品] 経腸栄養剤の供給不足、5月以降改善の見込みも予断を・・・

厚生労働省は4月13日に、経腸栄養剤の適正使用に関する事務連絡を再度行った。今般の震災の影響により、経腸栄養剤「エンシュア・リキッド」(250mL、缶入)および「エンシュア・H」(250mL、缶入)について、製造が一時中・・・
2011-04-13
医療ニュース
[社会福祉] 被災によりデータ消失等の場合、実態を踏まえ弾力的・・・

厚生労働省は4月13日に、東日本大震災の発生に伴う社会福祉法人の運営に関する事務連絡を発出した。今般の震災の影響により、被災地の社会福祉法人においては、理事会等の開催が困難な状況となっている。そこで、被災地における社会福・・・
2011-04-13
医療ニュース
[医療費] 被災者の特定健診等は、避難先地域の保険者等で実施可・・・

厚生労働省は4月13日に、東日本大震災により被災した被保険者等に係る特定健康診査等の受診機会の確保に関する事務連絡を発出した。これは、今般の地震に際し、災害救助法が適用された市町村の区域(東京都の区域を除く)に、地震発生・・・
2011-04-13
医療ニュース
[規制改革] 規制改革の閣議決定、震災の混乱に乗じて恣意的調整・・・

日本医師会は4月13日の定例記者会見で、「規制・制度改革に係る方針」に対する見解を明らかにした。 日医は、内閣が4月8日に「規制・制度改革に係る方針」を閣議決定したことについて、「行政刷新会議が会議も開かず、検討過程も・・・
2011-04-13
医療ニュース
[診療報酬] 横断調査等の詳細分析で、一般と療養の患者像の差異・・・

厚生労働省が4月13日に開催した、診療報酬調査専門組織・慢性期入院医療の包括評価調査分科会で配付された資料。この日は、横断調査・レセプト調 査の分析結果について厚労省当局から報告を受けたほか、コスト調査の実施を決定してい・・・
2011-04-13
医療ニュース
[災害医療] 被災者の二次的健康被害予防等のため、保健師等の派・・・

厚生労働省は4月13日に、東日本大震災にかかる保健師、医師、管理栄養士等の派遣の増員と期間延長について、協力を依頼する事務連絡を行った。 厚労省は、震災発生より1ヵ月が経過した現在、被災者の二次的な健康被害の予防、感染・・・
2011-04-13
医療ニュース
[福祉用具] 被災3県の障害者等を対象に「障害者等福祉用具支援・・・

厚生労働省は4月13日に、福祉用具関係団体による「障害者等福祉用具支援本部」の発足を情報提供する事務連絡を発出した。今般の震災により、被災された障害者や高齢者(以下「障害者等」)に対する補装具や日常生活用具などの申請手続・・・
2011-04-13
医療ニュース
[社会保障] 社会保障・税の共通番号、内容まで知っている国民は・・・

内閣官房が4月13日に開催した、社会保障・税に関わる番号制度に関する実務検討会で配付された資料。この日は、「社会保障及び『共通番号』制度に関するアンケート」の調査結果が報告されたほか、全国知事会などからヒアリングを行った・・・
2011-04-13
医療ニュース
[看護] 23年度の特定看護師業務試行事業、北海道がんセンター・・・

厚生労働省が4月13日に開催した、チーム医療推進のための看護業務検討ワーキンググループで配付された資料。この日は、平成23年度の特定看護師(仮称)業務試行事業について議論を行った。 平成23年度の試行事業に申請を行って・・・
2011-04-13
医療ニュース
[税制改正] 東日本大震災への税制上の対応を検討開始 税調

内閣府が4月13日に開催した、税制調査会で配付された資料。この日は、東日本大震災への税制上の対応について議論を行った。 資料では、震災に対する税制上の検討項目が、所得税、法人税、資産税、消費課税など分野別に列挙されると・・・
2011-04-13
医療経営レポート
特集 東日本大震災(2)

【被災の現場から】津波被害地域とは救援物資のすべてにおいて格差がある東北大学病院 腎高血圧内分泌科 竹内 陽一氏被災直後の東北大学病院の様子を、竹内陽一氏がレポートしてくれた。仙台市と近隣中核都市、被災地との間の格差を指・・・
2011-04-13
医療経営レポート
特集 東日本大震災(3)

【被災者を救う】被災地の透析患者651人が関東、新潟へ大移動東北地方太平洋沖地震で被災した福島県いわき市の透析患者らを、各地の病院で緊急に受け入れる活動が始まっている。地震と原発事故の影響で断水や電力不足、薬剤の不足など・・・
2011-04-13