医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
2012/03/12 【NEWS】2011年救急出動、 3年連・・・

総務省消防庁は2日、2011年救急出動件数の速報を発表した。それによると、2011年の救急出動件数は前年比24万3110件(4.4%)増の570万6792件で、救急搬送人員は同20万1859人(4.1%)増の518万13・・・
2012-03-14
医療ニュース
2012/03/12 【NEWS】訪看STの1人開業 特例措置・・・

社会保障審議会介護給付費分科会(分科会長:大森彌東京大学名誉教授)はこのほど、被災地での訪問看護ステーション(ST)の1人開業を可とする特例措置について、9月末までの延長案を了承し、小宮山洋子厚生労働相に答申した。対象区・・・
2012-03-14
医療ニュース
[規制改革] 米国による医療保険廃止要求の懸念あり、TPP参加・・・

日本医師会は3月14日の定例記者会見で、最近の情勢を踏まえたうえでのTPP交渉参加に対する見解を発表した。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)とは、「協定を結んだ各国の間で貿易の自由化をはかる」協定のこと。関税の撤廃など・・・
2012-03-14
医療ニュース
[医薬品等] 臨床研究中核病院では、国際水準の医師主導治験進め・・・

厚生労働省は3月14日に、臨床研究中核病院事業説明会を開催し、中核病院への指定申請を検討している医療機関等を対象に、事業内容等を説明した。我が国の医薬品開発においては、(1)医師主導の治験が少ない(p12参照)(2)治験・・・
2012-03-14
医療ニュース
[臨床研修] 卒後臨床研修と、卒前の臨床実習の連続性高め、研修・・・

厚生労働省は3月14日に、臨床研修制度の評価に関するワーキンググループを開催した。この日は、研修病院の募集定員、臨床研修に関連する医学教育の実施状況などについてヒアリングを行った。意見を陳述したのは、日本医師会と文部科学・・・
2012-03-14
医療ニュース
[高度医療] 従来より技術を必要としない粘膜がんの切除術は「継・・・

厚生労働省は3月14日に、高度医療評価会議を開催した。この日は、(1)第27回会議にて継続審議となった技術の再評価(2)新規申請技術の評価(3)協力医療機関の追加―などを議題とした。(1)は、「解離性大動脈瘤に対するステ・・・
2012-03-14
医療ニュース
[看護] 中央ナースセンター、当面は日看協が業務を継続すべき

厚生労働省は3月14日に、中央ナースセンターの指定の在り方に関する検討会を開催した。この日は、厚労省当局から報告書案が示され、これに基づいた議論を行った。報告書案は、現在の指定制度の趣旨や状況を整理したうえで、指定方法等・・・
2012-03-14
医療ニュース
[医療保険] 被災者の食事療養費等の免除終了に伴い、レセ記載要・・・

厚生労働省は3月14日に、「東日本大震災により被災した被保険者等の一部負担金の免除措置の延長に伴う診療報酬等の請求の取扱い」に関する事務連絡を行った。東日本大震災から1年以上が経過するが、原発事故等の影響により復旧がまま・・・
2012-03-14
医療ニュース
[診療報酬] 24年度改定に伴う施設基準等の届出は4月16日が・・・

厚生労働省は3月14日に、平成24年度診療報酬改定における届出の留意事項について事務連絡を行った。この事務連絡では、3月5日に発出された平成24年度診療報酬改定関連通知の一部訂正や、特に留意すべき事項について整理している・・・
2012-03-14
医療ニュース
[審査支払] 電子レセプト請求、初めて件数全体の9割超える ・・・

社会保険診療報酬支払基金は3月14日に、平成24年2月受付分の電子レセプトの割合は、件数で90.1%、機関数で70.8%であったと公表した。今回、初めて件数全体の9割を超えたわけだが、その内訳は、医科94.4%、歯科44・・・
2012-03-14
医療経営レポート
2012年度診療報酬改定への備え方(2)

社団法人日本薬剤師会相談役 元中医協委員 漆畑 稔 氏薬価引き下げを財源にした改定財務省の影響力を警戒日本薬剤師会相談役であり、日本ジェネリック医薬品学会理事で政策提言を担当する漆畑稔氏は今回の診療報酬改定を「相変わらず・・・
2012-03-14
医療ニュース
[医療提供体制] 周産期医療に関わる専門スタッフ養成の進捗状況・・・

文部科学省は3月13日に、「周産期医療に関わる専門的スタッフの養成」事業について中間評価結果を公表した。この事業は、若手医師の教育環境整備や、女性医師の勤務継続支援・復帰支援等の教育指導体制の充実など、先駆的な事業を実施・・・
2012-03-13
医療ニュース
[社会保障] 個人情報保護する第三者委員会、平成25年6月に設・・・

内閣官房は3月13日に、情報保護評価サブワーキンググループを開催した。この日は、先般、国会に上程された通称『マイナンバー法案』について報告を受けたほか、官房当局から示された情報保護評価指針の素案(中間整理)に基づいた議論・・・
2012-03-13
医療ニュース
[地域保健] 子宮がん、乳がんの検診率向上も、胃・肺のがんでは・・・

厚生労働省は3月13日に、平成22年度の「地域保健・健康増進事業報告」の結果を公表した。これは、地域保健事業と健康増進事業の実施状況を整理したもの。まず地域保健事業を見ると、(1)市区町村の妊産婦一般検診受診者は、妊婦1・・・
2012-03-13
医療ニュース
[介護保険] 介護サービスの調査、新規指定から一定期間は毎年実・・・

厚生労働省は3月13日に、「介護サービス情報の公表」制度における調査に関する指針策定のガイドラインについて通知を発出した。介護サービスの情報制度については、介護保険法改正の中で(1)都道府県のサービス調査義務を廃止し、自・・・
2012-03-13
医療ニュース
[医薬品等] 健康安心イノベーションプログラム、体系的組立てが・・・

経済産業省は3月13日に、健康安心イノベーションプログラム追跡評価WGを開催した。今回は、経産省当局から追跡評価報告書(案)が示され、これに基づいた議論を行った。報告書案(p48~p211参照)では、経産省が取組んでいる・・・
2012-03-13
医療ニュース
[介護保険] 定期巡回・随時対応など、地域密着型サービスの届出・・・

厚生労働省は3月13日に、介護保険最新情報vol.265を公表した。今回は、「指定定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所、指定複合型サービス事業所、指定特定施設入居者生活介護事業所の指定に関する様式例」についての事務連絡・・・
2012-03-13
医療経営レポート
2012年度診療報酬改定の意図するもの―[1]外来診療編

1500億円が在宅医療に重点配分2025年大改革への「道筋」示す改定「2012年診療報酬改定」の全貌が明らかになった。今回の改定は2000年に公的介護保険制度が導入されてから二度目となる介護報酬との同時改定となり、「医療・・・
2012-03-13
医療ニュース
[医療提供体制] 心筋梗塞入院患者等に、高密度の医療提供する急・・・

厚生労働省は3月12日に、急性期医療に関する作業グループを開催した。この日の議題は、「一般病床の機能分化を進め、急性期医療への人的資源の集中化を図るための具体的方策」。厚労省当局は、いわゆる「急性期病床群(仮称)」につい・・・
2012-03-12
医療ニュース
[両立支援] がん治療と業務の両立、患者、医療者、事業者の3者・・・

厚生労働省は3月12日に、「治療と職業生活の両立等の支援に関する検討会を開催した。今回は、がん治療と仕事の両立について、有識者からヒアリングを行った。東京労災病院・両立支援センター長(がん分野)の門山委員は、勤労者で罹患・・・
2012-03-12