医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療ニュース
[医療保険] 国保都道府県化の場合、東京では最大3万8695円・・・

厚生労働省は5月10日に、社会保障審議会の「医療保険部会」を開催した。この日は、社会保障・税一体改革に関する国民会議の議論状況などが報告された。社会保障制度改革国民会議は4月22日に、医療・介護に関する議論の整理を行って・・・
2013-05-10
医療ニュース
[看護] 在宅支える「機能強化型訪問看護ステーション」等を要望・・・

日本看護協会は5月10日に、厚生労働省の木倉保険局長と宇都宮医療課長に「平成26年度診療報酬改定に関する要望書」を、岡崎職業安定局長に「平成26年度予算に関する要望書」を提出した。保険局に宛てた要望書では、「2025年を・・・
2013-05-10
医療ニュース
[医薬品] 公的医療保険における薬局のあり方について議論を ・・・

日本医師会総合政策研究機構は5月10日に、日医総研ワーキングペーパーとして「医師と薬局および薬剤師の業務についての一考察」を発表した。かつて医師が行っていた医薬品に係る業務(処方・調剤など)が、医薬分業に伴って薬剤師に移・・・
2013-05-10
医療ニュース
[医療提供体制] 厚労省内に医療の国際事業展開活動推進部門を新・・・

厚生労働省は5月10日に、『医療国際展開戦略室』を設置したことを公表した。同室は、厚労省医政局総務課における、医政局長の伺い定め室として設置される。平成25年4月2日の日本経済再生本部にて、安倍首相が「内閣官房長官は関係・・・
2013-05-10
医療ニュース
[医薬品] 一般用薬のネット販売、安全性を確保できることが必要・・・

田村厚生労働大臣は5月10日の閣議後記者会見において、一般用医薬品のインターネット販売等についてコメントしている。田村大臣は、一部に「リスクの高い第1類医薬品も含めて、テレビ電話を用いることでネット販売を解禁した」旨の報・・・
2013-05-10
医療ニュース
[審査支払] 平成25年2月診療分は総計7935万件、8722・・・

社会保険診療報酬支払基金は5月10日に、平成25年2月診療分の件数と金額が確定したことを公表した。25年2月診療分の確定件数は総計7935万件で、対前年同月比では、総計0.7%減、医療保険2.4%減、各法(生活保護法等)・・・
2013-05-10
医療ニュース
[がん研究] 今後の抗がん剤はバイオ医薬品が主流、ビジネスモデ・・・

厚生労働省は5月10日に、「今後のがん研究のあり方に関する有識者会議」を開催した。この日も、前回に続き、「今後のがん研究のあり方」について構成員等からプレゼンテーションが行われた。まず、吉田参考人(国立がん研究センター研・・・
2013-05-10
CaseStudy
専任の管理栄養士や運動指導士と連携し生活習慣病の予防、早期治療・・・

循環器病センター並みの治療を身近な診療所で大阪地下鉄中央線と阪神なんば線の九条駅前にある商店街を入ってすぐに立地する医療法人フジイ内科クリニック。藤井繁樹院長は長年勤務していた国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)を引・・・
2013-05-10
医療ニュース
[規制改革] 医療のICT化推進に向け、規制改革会議のWGが議・・・

内閣府は5月9日に、規制改革会議の下部組織である「健康・医療ワーキンググループ」を開催した。このWGでは、医療や介護、ヘルスケアに関する規制改革を専門的に議論しており、これまでに「再生医療の推進」や「医療機器開発」を活性・・・
2013-05-09
医療ニュース
[医療提供体制] 一般病床172床減、療養病床29床減 医療・・・

厚生労働省は5月9日に、平成25年2月末の「医療施設動態調査(概数)」を公表した。厚労省によると、病院の施設数は前月から増減なし、病床数は333床減少し、157万7198床となっている。このうち、一般病床は172床減少の・・・
2013-05-09
医療ニュース
[社会福祉] 障害者関係19施設へ、総額2億9158万円の施設・・・

厚生労働省は5月9日に、平成25年度社会福祉施設等施設整備費補助金の内示(補正予算分)について公表した。平成25年度の障害者関係施設への整備補助は、生活介護2ヵ所、多機能型1ヵ所、障害者支援施設12ヵ所、医療型障害児入所・・・
2013-05-09
医療ニュース
[緩和ケア] 医師の緩和ケア研修への参加促すため、単位型研修の・・・

厚生労働省は5月8日に、緩和ケア推進検討会を開催した。この日は、緩和ケア研修や、地域連携について議論を行った。まず、緩和ケア研修については、厚労省当局から「とりまとめ案」が示された(p4~p5参照)。そこでは、(1)医師・・・
2013-05-08
医療ニュース
[介護保険] 定期巡回・随時対応サービス、25年3月末に232・・・

厚生労働省は5月8日に、平成25年3月末現在における「定期巡回・随時対応サービスの事業所数」を発表した。定期巡回・随時対応サービスは、要介護度の重い高齢者の在宅生活を支えるため、日中、夜間を通じて訪問介護・看護を一体化し・・・
2013-05-08
医療ニュース
[診療報酬] 厚労省医療課の「がん治療の費用対効果評価」等にレ・・・

厚生労働省は5月8日に、第3回のレセプト情報等提供(平成25年2月8日~2月15日受付分)について発表した。レセプト(診療報酬明細書)は、医療機関が保険者(一次的には審査支払機関)に医療費の請求を行う際の明細書であるが、・・・
2013-05-08
医療ニュース
[がん研究] がん研究センター、トリプルネガティブ乳がん治療臨・・・

国立がん研究センターは5月8日に、「トリプルネガティブ乳がんを対象とした未承認薬の医師主導治験」を開始したことを発表した。乳がん治療は、「手術療法(がん病巣等の摘出)の後に、放射線治療、抗がん剤治療やホルモン療法を行う」・・・
2013-05-08
医療ニュース
[看護] 都道府県に医療機関への支援センター(仮称)設置を要望・・・

日本看護協会は5月8日に、厚生労働省労働基準局の中野局長に宛てて、「平成26年度予算に関する要望書」を提出した。日看協は、持続可能性のある社会保障制度の確立には、「医療従事者の人材確保による医療提供体制の改革」ならびに「・・・
2013-05-08
医療ニュース
[介護] 25年度介護雇用プログラム事業の受託事業者、募集開始・・・

東京都は5月8日に、平成25年度の「東京都介護雇用プログラム事業」の受託事業者を公募すると発表した。都では、緊急雇用創出事業として、平成21年度から「東京都介護雇用プログラム事業」を実施している。25年度は、介護現場への・・・
2013-05-08
医療経営レポート
労働関係法規の変化で複雑化する労務トラブル【2】

2012年1月、厚生労働省がパワハラの定義と類型化を実施着眼点は「職場内の優位性」最近、一般産業界でもパワハラを苦にした社員の自殺が増加し、メディアでも頻繁に報道されている。当然のこととして、組織防衛のために新聞やTV等・・・
2013-05-08
医療ニュース
[産科医療] 分娩時事故による脳性麻痺の2割で子宮収縮薬不適切・・・

日本医療機能評価機構の「産科医療補償制度・再発防止委員会」は5月7日に、第3回「再発防止に関する報告書」を公表した。産科医療補償制度は、分娩時の医療事故で重度脳性麻痺が生じた場合に、「家族の経済的な負担を早急に補償する」・・・
2013-05-07
医療ニュース
[福祉] 中等度の難聴児童対象に補聴器購入費用を助成 東京都・・・

東京都は5月7日に、中等度難聴児発達支援事業のお知らせを公表した。この事業は、身体障害者手帳の交付対象とならない中等度難聴児に対して、補聴器の装用による言語の習得、生活能力、コミュニケーション能力等の向上促進と発達支援を・・・
2013-05-07